肥前狛犬を巡る旅「相知」
ブリット野口です。 「5回目の肥前狛犬を巡る旅は唐津市相知町」 唐津市相知町に残る松浦党が愛した石仏と里山の紅葉を巡る自転車散策に7名が参加した。 肥前狛犬は一体のみ。寺の山門や磨崖仏を巡り、相知町のありふれた日常を案内... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 「5回目の肥前狛犬を巡る旅は唐津市相知町」 唐津市相知町に残る松浦党が愛した石仏と里山の紅葉を巡る自転車散策に7名が参加した。 肥前狛犬は一体のみ。寺の山門や磨崖仏を巡り、相知町のありふれた日常を案内... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 自転車店の開業から15年、マウンテンバイクで遊び始めて10年が経過した。私自身、自転車の遊び方を学ぶために様々なジャンルのレースやイベントに参加していたが、コロナ禍で生活環境が大きく変わった。 「地域... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 令和3年5月28日、第2次自転車活用推進計画が閣議決定された。(以下抜粋) 自転車の活用を推進するには、安全で快適に自転車を利用できる社会を実現し、自転車利用者の利便性を向上させる必要がある。東京オリ... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 「コロナ禍でも仕事の忙しさは変わらない、毎日の作業や家事に追われている」という人にとって、「運動をしないといけないけど、する時間がない」という状況ではないだろうか?制約が増えた不自由な生活の中では、楽... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 「コロナ禍と自転車」新型コロナウィルスに振り回された2020年の自転車業界は、トレーニング機器を含めた自転車関連の売上が好調だった。... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 「自転車を活用した街づくり」佐賀県小城市で小さな試みが始まった。創業から42年を迎えた小城市の工務店「山東美建」は、従業員の移動や物件の調査など、自転車を活用した取り組みをはじめている。 代表の山東氏... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 コロナ禍で3密を回避して遊ぶツールとして自転車が注目されている。老若男女を問わない自転車散策「里山サイクリング」の紹介です。 里山サイクリングとは? 観光名所だけではなく、地域の人が大切にしている風土... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 「手軽で便利なシェアサイクル」「3密」を避けられる移動手段として都市部では自転車を共同で使う「シェアサイクル」の利用が増えている。全国的に新型コロナウィルスが感染「第2波」の様相を見せ始めた頃、感染リ... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 佐賀県は「自転車活用推進法」第10条に基づき、自転車活用の有用性などを広く県民の暮らしの中で浸透させ、自転車文化が地域に根付いていくよう、自転車の活用を総合的かつ計画的に推進するための計画を策定した。... 詳しくはこちら
ブリット野口です。 田舎暮らしに必要な道具といえば草刈機とチェーンソーとブロワー。愛用している草刈機の「カスタマイズ」を紹介します。 「草刈機とは?」草刈機は外観の構造により「Uハンドル肩掛式、ツーグリップ肩掛式、背負式... 詳しくはこちら